とりあえず台湾は日本語話せる人多いし、中国語わかんなくても大丈夫だろ何て軽い気持ちで台湾に旅行に行こうと思ってはいませんか?もちろんそれでも行けちゃうのが台湾のいい所何でしょうが、少しでも話せた方が得をします!言い値の市場なんかだと日本人観光客だと思われると足元みられちゃうことも。そこで少しでも中国語がわかれば、あっ、コイツは手練れだなと見られあんまり足元見てこないかもしれませんよ…。とりあえず、僕が日頃生活する中でよく使うネイティブな台湾中国語についてまとめました。是非台湾に旅行する予定のある方は是非少しでも覚えて使ってみて下さい。どこかの場面で役立つこと間違いなし!
意味:幾らですか?
間違いなく市場に行ったら使うであろう表現です。言い値のものがあったら、How mush?ではなくこちらを使ってみて下さい。それだけでも売り手の反応が変わることがあるかもしれませんよ。
意味:もう少し安くして下さい
「多少錢?」と言って少し高いと思ったらこちらをすかさず使ってみて下さい。言うだけならタダですし。ただ余りにも連発すると渋い顔をされるので要注意。便宜は安い、一點は少しと言う意味です。
意味:これ下さい
これも使用する場面が多く、とりあえず覚えておくと便利な言葉です。買はそのまま買う、這個はこれと言う意味。
意味:ちょっと待って下さい
一下は「ちょっと…」と言う表現でお願いをする時によく使います。例えば、誰かを待たせる時など。他に一下を含む表現としては、「看一下(カンイーシャ・kàn yī xià)意味:ちょっと見て下さい」、「借過一下(ジエグオイーシャ・jiè gùo yī xià)意味:ちょっと通して下さい」などが挙げられます。
意味:すいません
軽く謝る時などに使う言葉です。例えば、ちょっとぶつかった時など。謝るニュアンスが無くても、日本語と同じように道を通してもらう時や店員を呼ぶ時にも使用します。「對不起(ドゥイブチー・dùi bù qǐ)」と言う表現もすいません(ごめんなさい)と言うニュアンスで使用しますが、こちらは本当に申し訳ないことをした場面で使用するので少し固い表現です。なので、とりあえず日本語と同じようにとりあえず「すいません」と言うことを伝える際は、不好意思を使用しておけば間違いありません。
意味:トイレはどこですか?
これも是非覚えておきたい言葉ですね。廁所はニュアンス的には便所と言う意味に近いので、女性が質問する際はお手洗いと言う意味に近い「洗手間(シーショウジエン・xǐ shǒu jiān)」を使用した方が無難だと思います。因みに台湾のトイレの表記は「洗手間」となっています。日本人が見たら直感でわかりますね。
意味:お勘定
飲食店に行ったら必ずと言っていいほど使う言葉ですね。覚えておくととても便利。